お役立ち

コストコエグゼクティブ会員クーポン最新2022が届かない!いつ郵送される?使い方も徹底解説

コストコエグゼクティブ会員クーポン最新2022が届かない!いつ郵送される?使い方も徹底解説

コストコ公式サイトには、エグゼクティブ会員の特典は次のように記載されています。

コストコエクゼクティブ会員の特典
  1. コストコでのお買い物でなんと2%の還元。最高10万円まで還元
  2. 年4回以上実施される、エグゼクティブ会員限定の特別割引クーポン
  3. エグゼクティブ会員限定の特別サービス
  4. コストコ提携クレジットカード「コストコグローバルカード」と併用すると、3.5%のリワード還元率!

この中の「エクゼクティブ会員だけもらえるクーポン」は、以前は郵送で送付されていたこともあり、未だに郵送で届くと思って「待っているけど届かない…いつ届くの!!」と困っている人もいるようです。

結論を言うと、

現在エクゼクティブ会員のクーポンは郵送で送られてくることはありません

現在「エクゼクティブクーポン」をもらう方法は2つです。

  • コストコ公式サイトから「会員限定メルマガ」に登録する
    (事前にエクゼクティブ会員になっておくことが必要です。)

    1. アカウントへログイン
    2. ログイン後の画面を下にスクロール
    3. 「メルマガ設定」をクリック
    4. メルマガ受信設定「会員限定メルマガ受信」にチェック 
  • コストコ店舗内のメンバーシップカウンターで受け取る

    ただし、エクゼクティブ限定のクーポンは年4回限定ですので、いつでも受け取れるわけではありません。

    過去にクーポンが配布された時期と実際の使い方、使う際の注意点を今回解説していきます。ぜひチェックして。お得に買物をしてみてください。

    過去のコストコエグゼクティブ会員クーポンが配布された時期はいつ?!

    エクゼクティブ会員限定のクーポンは、年4回とされていますが発行時期は不定期となっています。

    実際に過去クーポンが発行されたのは、次のようになっています。

    過去のエクゼクティブクーポン発行時期
    • 2019年:10月
    • 2020年:2月、4月、6月、8月、11月
    • 2021年:4月、6月、11月、12月
    • 2022年:1月

    エクゼクティブ会員自体は、2019年10月〜開始されたのですがクーポン配布時期をみるとバラバラです。

    ただ、過去の実績から見ると4月、6月、11月に発行される可能性が高そうです。

     

    クーポンを利用すると、次のようにお得な割引を受けることができます。

    クーポンの2022年の割引内容
    • オーパスワン2017 43,398円 → 割引後39,398円

    • ベーコン・ドライトマトほうれん草のキッシュロレーヌ 1,880円 割引後1,680円

    • KIRKLAND SIGNATURE アイグラスケアキット680円 割引後480円

    商品によって割引率、割引金額が異なりますので、エクゼクティブ会員を数年使って、自分の購入する商品と見比べて会員を続けるか、やめるか検討されるのがよいでしょう。

    コストコエグゼクティブ会員クーポンの使い方

    コストコエグゼクティブ会員クーポンの使い方

    割引適用となるのは…

    • 紙クーポンの場合は、ハサミで切り取って「レジ精算時」に裏面のバーコードをスキャン
    • メルマガの「クーポン」の場合は、スマホなどで「メルマガの画面を表示」してレジ係の方に見せる

    ことで、クーポンを利用することができます。

     

    ただし、利用の際の注意点が次のようにあります。

    クーポンの使い方の注意点
    • 他のキャンペーンとは併用できない
    • 「紙クーポン」「メルマガのクーポン」共に提示が必須
    • 1枚のクーポンで適用されるのは、各商品1個までです。2個目以降は、通常料金

    まとめ

    今回は「コストコエクゼクティブ会員限定のクーポン」の受け取り方、使い方をお伝えしてきました。

    まとめると、

    1. クーポンは郵送されては来ません!会員限定のメルマガ登録または「メンバーシップカウンター」で受け取って利用してみてください。
    2. クーポン発行は不定期なので会員限定メルマガ登録して、定期的に確認する。必ず提示して利用するようにしましょう

    ということです。

     

    使うことで商品によっては、大幅に割引されることもありますので、効果的に使ってコストコをよりお得に利用してみてください。

    -お役立ち
    -