キッチン家電

どう使い分ける?「フードプロセッサー」と「ミキサー」の違いは?

どう使い分ける?「フードプロセッサー」と「ミキサー」の違いは?

フードプロセッサーとミキサーの違いを知っていますか?似ているようで違いますが、よく分らずに使用している方も多いでしょう。本記事では、フードプロセッサーとミキサーの違いや使い分けについて、紹介しています。詳しい内容を知りたい場合は、この記事の離乳食を作るときについても、是非参考にしてみてください。

フードプロセッサーとミキサーの違いは?

フードプロセッサーとミキサーの違いを知りたくないですか?違いが分かることで、上手く料理に取り入れることができます。フードプロセッサーとミキサーの違いを紹介しましょう。

フードプロセッサー

フードプロセッサーは、食材を切ったりくだいたり、混ぜたりできる調理家電です。スイッチを押せば容器の中についている刃が回転し、面倒な調理が数秒で完了します。調理の時短になるフードプロセッサーは、技術がなくても簡単に使用できるところがメリットです。コンパクトな機種は家庭用としても人気があり、料理の下ごしらえに役立つことから、プロの現場でも活躍しています。

ミキサー

ミキサーは、固体の食材を液体にできる調理家電です。フードプロセッサーと同様に、刃の回転により、食材を細かく切り刻みます。ミキサーは混ぜることにも優れており、さまざまな食材をしっかりとミックスさせることが可能です。入れた食材から出る水分や繊維質などが残り、なめらかな状態になります。水分が足りない場合は、牛乳や水などを足して、飲みやすくすることも可能です。

フードプロセッサーとミキサーの使い分け

フードプロセッサーと、ミキサーの違いについて紹介しましたが、作れるものに合わせて使い分けると料理が簡単になります。フードプロセッサーとミキサーの使い分けについて解説しましょう。

フードプロセッサーで作れるもの

フードプロセッサーは、料理を楽にすることが可能です。フードプロセッサーで作れるものを一覧にしているので、参考にしてみてください。

できること

調理や下ごしらえができる

作れるもの

カット野菜

さまざまな切り方が可能(千切り・みじん切りなど)

薬味・調味料

すりゴマ・マヨネーズ・大根おろしなど

ミンチ

かたまり肉を加工してミンチにできる

すり身

魚・肉をすり身に加工できる

さまざまな生地

クッキー・パン・ぎょうざの皮など

不向きな食材

ねばりが強い食材

空気によって膨らみ、容器から溢れる可能性あり

かたい食材

刃の変形や破損の可能性あり

※機種によって違うので、フードプロセッサーを使用する際は説明書を参考にしましょう。

ミキサーで作れるもの

ミキサーは、なめらかな液体を作ることに向いている調理家電です。ミキサーで作れるものをまとめてみました。

できること

なめらかな液体を作ることができる

作れるもの

飲み物

果物ジュース・野菜ジュース・スムージーなど

不向きな食材

硬くて大きな市販の氷ではなく、家庭で作ったものを使用するとよい

※刃が破損するリスクがあるので、機種によっては対応していない

熱い食材

蒸気の圧力で破損したり、火傷をする可能性あり

※機種によって耐熱温度が違うので注意

※食材を丸ごと投入でき、果物や野菜の皮なども無駄なく使い切れるメリットがあります。

離乳食を作るとき

離乳食を作る場合は、フードプロセッサーを使用すると便利です。離乳食は、加熱したものをすりつぶしたり細かく切ることであり、フードプロセッサーとの相性抜群。調理中に赤ちゃんが泣いてしまうこともあるので、多めに作って一食分ずつ冷凍しておけば、離乳食作りも楽になります。赤ちゃんとゆったりと過ごす時間も増えるので、離乳食を作る場合はフードプロセッサーを上手く活用してみましょう。

まとめ

フードプロセッサーとミキサーの違いや、使い分けについて紹介しました。フードプロセッサーは、食材を切ったりくだいたり、混ぜたりできる調理家電。ミキサーは、固体の食材を液体にできる調理家電です。フードプロセッサーとミキサーは、できることが違うので、

作れるものに合わせて使い分けるとよいでしょう。2つの調理家電を上手く使い分けて、毎日の料理に役立ててみてください。

-キッチン家電