夏が近づき露出が増えてくると、気になるのが体型ではないでしょうか?最近は男性でも気になる人が増えてきていますが、女性ならなおさら気になりますよね。 かと言って、無理な「食事制限」はしたくない…。 そんな時にオススメなのが、指原莉乃さん(さっしー)がご自身のYou Tubeチャンネル「さしはらちゃんねる」でご紹介していた”鶏胸肉を使ったダイエットレシピ”です。 アイドルとして、MCとしてテレビに長年出ている指原莉乃さん(さっしー)が、 私的最強ダイエットレシピ と銘打って紹介していたモノなので、気になってチェックして作ってみました。 さすが芸能人が紹介するレシピ!脂質オフ・糖質オフしつつ美味しかったです。満足感をえつつダイエットしたいなら、今回ご紹介する指原莉乃さん(さっしー)のぜひ試してみてください。 指原莉乃さん直伝の鶏胸肉ダイエットレシピがコレ! 早速、「私的最強ダイエットレシピ」をご紹介していきます。 ちなみに指原さんいわく、このレシピには元ネタがあるようです。それがこちらの「膝の靭帯のび太くん」のダイエット用鶏むね肉レシピです。 → 「膝の靭帯のび太くん」伝授のダイエット用鶏むね肉レシピはこちら ※膝の靭帯のび太くんのレシピは3食分でお肉1kg使っています 鶏胸肉ダイエットレシピの材料 指原莉乃さん(さっしー)が飽きなくて美味しいと太鼓判を押していたレシピの「必要な材料」がこちらです。 鶏むね肉:1枚(300〜400g) お酒:大さじ1くらい 鶏ガラスープの素:大さじ1 チューブにんにく:1cmくらい 片栗粉:大さじ1 砂糖:大さじ1弱 お酒:大さじ1弱 お酢:大さじ1弱 醤油:大さじ1弱 動画の中で、指原さんは糖質をおさえるために砂糖の代わりに「ラカント」を使っているとおっしゃっていました。 砂糖でもいいかもしれませんが、糖質をおさえることでダイエット効果が高まります。なので、少しお値段が高いですが「ラカント」使うのがオススメです。 鶏胸肉ダイエットレシピの作り方ステップ ステップ1:鶏胸肉を切ります ステップ2:切ったお肉を「ポリ袋」に入れます ステップ3:ポリ袋に下味をつけるため次のものを入れます お酒:大さじ1弱 鶏ガラスープの素:大さじ1 チューブにんにく:1cmくらい ステップ4:ポリ袋ごともんで、お肉に下味をもみ込みます ステップ5:片栗粉を「ポリ袋」にいれて再度もみ込みます ステップ6:強火でフライパンを温めて「味付けしたお肉」を重ならないように焼きます ステップ7:片面が焼けたらプライパンのふたをしめて、中火で蒸す ステップ8:お肉に火が通ったらフタを開け、砂糖(大さじ1弱)を入れます ステップ9:残りの次の材料を入れて、強火にして水分がなくなるまで炒めます。 お酒:大さじ1弱 お酢:大さじ1弱 醤油:大さじ1弱 「下味をもみ込んで焼くだけレシピ」なので、料理に慣れていない人でも簡単にできるレシピですね。 ボリュームもあるので、お腹にたまるのにダイエットができる。まさに理想のレシピです。 指原さんの鶏胸肉の切り方をYou Tubeでチェック! ここまで文章でご紹介してきた「私的最強ダイエットレシピ」。 ただ、実際に指原さんが「鶏胸肉の薄くカットする部分」や、「脂質の多い鶏皮をはぐステップ」などは実際の動画を見て頂いたほうが分かりやすいと思います。 こちらから動画をチェックしてみてください。 → 【公式】さしはらちゃんねるで鶏胸肉の切り方をチェックするならこちら まとめ ちょっと体重が増えてきたなぁ〜、○○が気になるなぁという時に役立つ指原莉乃さん直伝のレシピをご紹介してきました。 ダイエットには運動も大切ですが、それ以上に食事が大切です。 無理をせずに健康に体重を減らしたい場合は、「さっしー直伝の簡単な鶏胸肉レシピ」。ぜひ作ってみてください。 [keni-linkcard url="https://fujiyell.jp/muneniku-recipe3/" src="https://fujiyell.jp/wp-content/uploads/2021/07/sasshi-torinikudiet01-1.jpg" ]