※当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

お役立ち

LINEのオープンチャットとは?目的や使い方まとめ!本名はバレる?

LINEのオープンチャットとは?目的や使い方まとめ!本名はバレる?

この記事では、LINEのオープンチャットとは何かご紹介します。目的や使い方、また本名を知らせずに使う方法など、LINE オープンチャットを使いたい人に役立つ情報をまとめました。LINEのメンションやギフト送付方法など、身近なLINEにも新機能がたくさんありますよね。すべて把握するのは大変ですが、知っておけば日常生活で役立つものが豊富にあります。ぜひこの記事の情報を参考に、適切な方法でLINEオープンチャットを楽しんでくださいね。

LINEオープンチャットとは?

LINEのオープンチャットとは、趣味や推し活などで共通点のある人と気軽にやりとりがでいるLINEの機能です。

https://twitter.com/MajikoAt/status/1377595032371257351

LINEというと、電話番号やIDで個人的につながっている人とのやりとりで利用している人が多いかもしれません。オフ会などのやりとりはSNSのダイレクトメッセージを使っている人もいるでしょう。しかし、LINEオープンチャットはさらに便利な使い方ができるサービスなんです。

LINEオープンチャットの目的は?

LINEオープンチャットの目的は、個人や企業の新たなコミュニケーションツールとして役立てることです。LINEには個人利用のほかに、公式アカウントが存在します。企業が公式にアカウントを作成しマーケティング活動をするものですが、どうしても一方的な宣伝や告知になりがちでした。LINEオープンチャットなら、利用者や消費者側からも発信ができ、双方向のコミュニケーションが叶うのですね。1つのトークルームに最大10,000人まで参加でき、大規模なコミュニティを作ることができますよ。

https://twitter.com/16500/status/1215999958727286786

LINEオープンチャットの特徴は?

LINEオープンチャットには、通常のLINEとは違う特徴があります。企業のマーケティング活動においては、顧客との接点を作ったり満足度調査に役立てたりすることができます。個人利用においても交流を深めたり、有益な情報を交換したりする場として重宝しています。さまざまな分野でコミュニケーション強化の助けとなるLINEオープンチャット。具体的な特徴と、そのメリットを見てみましょう。

参考サイト:LINE公式サイト

普段のLINEと分けて使える

LINEオープンチャットでは、普段のLINEで設定している名前やアイコンとは別のプロフィールを作成することができます。つまり、LINEオープンチャットを利用してもあなたが普段使っているLINEアカウントがバレる心配がないのです。SNSのように好きな名前とプロフィール写真を設定してやり取りを楽しめるので、気軽に使えて嬉しいですね。

IDが不要である

LINEオープンチャットを使う際、IDを交換する必要はありません。基本プロフィールさえ登録していれば、それ以上の個人情報を入力しなくてもオープンチャットに参加することができます。もちろん、あなたのLINE IDを知っている友人たちにオープンチャットの利用が知られる心配もありません。LINEと切り離して使えるので、個人情報が守られるのもメリットです。

テーマやカテゴリが充実している

LINEオープンチャットは、トークを楽しみたいジャンルやカテゴリが充実しているのも魅力です。ゲームやアイドル、推し活などの趣味系から、勉強や就活などモチベーションを上げたい活動まで、テーマはさまざま。さらに、人生相談や恋愛の悩みなどを打ち明けられるトークルームもありますよ。あなたが「このテーマで語り合いたい」と思ったジャンルを選んで、共通の話題を楽しめる友人を見つけましょう!

セキュリティ対策が万全である

LINEオープンチャットには24時間の見守り体制が整っており、治安を守るためにモニタリングしてくれています。迷惑行為や個人情報の流出、誹謗中傷などが起こった場合には自動的に削除したり、そのユーザーのオープンチャット利用を停止したり、しかるべき対応をとってくれます。また、通報機能も備わっているので、迷惑行為を見つけた場合には運営側にすぐ知らせることもできますよ。

LINEオープンチャットの使い方

LINEオープンチャットは、オープンチャットを作成することもできますし、すでにあるオープンチャットに参加することもできます。お好みの使い方で、共通の話題を持った友人を作ったり情報収集に役立てたりしましょう。無料で使い方も簡単なLINEオープンチャットの作り方、そして参加方法についてご紹介します。有益で楽しいコミュニケーションツールとして活用してくださいね。

参考サイト:LINE公式サイト

LINEオープンチャットを作る方法

LINEオープンチャットを作るには、まずLINEのトーク画面を開きます。オープンチャットのアイコンをタップし、作成画面にします。以下の公式動画で解説されていますので、オープンチャットのアイコンが分からない方は、動画で確認してみてください。

出典:LINE Japan

オープンチャットの名前をつける画面になりますので、テーマやジャンルに応じて名前を付けます。次にニックネームとアイコンを決めていきましょう。これでオープンチャット開設は完了です。

LINEオープンチャットの招待方法

ご自身で作成したLINEオープンチャットへの参加者を募るには、ユーザーを招待しましょう。作ったオープンチャットのトーク画面を開き、右上の3本線マークをタップします。「招待」をタップすると、URLやQRコードをシェアしたりLINEの友人に招待コードを送れたりする選択肢が表示されます。招待したい相手に応じて、方法を選択してください。

LINEオープンチャットに参加する方法

既存のLINEオープンチャットに参加するには、参加したいオープンチャットを探して「参加する」をタップするだけ。オープンチャットの種類によっては、全体に公開しているチャットや承認制のチャットがあります。管理者が保有しているパスワードを入力したり、管理者が参加者を選べたりする仕様になっています。管理者がいくつか質問を設定し、チャット参加希望者がその質問に答えていくことで承認されるケースもあります。

まとめ

LINEオープンチャットとは何か、基本の使い方や特徴などを解説しました。本名がバレることを懸念して躊躇する人がいるようですが、セキュリティ対策が万全なのでその心配はありません。基本的なプロフィール(ニックネームやアイコン)を設定する以外に個人情報を入力する必要がないので、SNS感覚で気軽にトライできるのが嬉しいですね。企業に対するフィードバック発信や情報収集、そして趣味でつながる友人探しにも一役買ってくれるLINEオープンチャット。ぜひ活用してみてくださいね!

-お役立ち