コストコの人気商品・プルコギビーフが冷凍できるのかどうかについて解説します。コストコに行ったら必ず買うべきともいわれる定番商品・プルコギビーフ。甘辛なタレが染み込んだビーフがたっぷり入って、家族で食べるにもパーティーで出すにもぴったりな一品ですよね。
しかし、すぐに食べ切る予定がない場合には、保存方法に困るもの。コストコのプルコギが冷凍できるのかどうか見てみましょう。
コストコのプルコギは冷凍できる?
コストコのプルコギは、冷凍できます。消費期限が加工日から2日なので、それまでは冷蔵庫に入れておいても問題ありません。しかし、お肉なので足が早いですから、なるべく早めに冷凍保存するようにしましょう。ここからは、コストコのプルコギビーフを冷凍する際の手順について解説します。よりおいしく食べるために、しっかり手順に沿って冷凍してくださいね。
コストコのプルコギ冷凍方法
コストコのプルコギを冷凍するには、以下の手順に沿ってください。
- 買ってきてすぐに混ぜる(タレやネギなどをまんべんなく肉に絡める)
- 料理用のはさみで8~10等分くらいに分ける
- 1つのかたまりごとにラップに包む
- ラップに包んだものをまとめてジップロックに入れる
- 冷凍庫で保存する
ポイントは、開けてすぐに全体を混ぜることと、はさみで肉を切ることです。コストコのプルコギビーフは、タレやネギなどが上にかかったままになっているので、まずは混ぜて味をなじませるのが美味しく食べるポイント。そして、そのままだとお肉が長いので、料理用のはさみでカットしながら小分けにすると調理がしやすいですよ。
コストコのプルコギ美味しい食べ方
コストコのプルコギは、冷凍したあと自然解凍して、美味しく食べられます。あらかじめ肉を混ぜることで味がなじむので、そのまま炒めてご飯のお供にするのがおすすめです。
https://twitter.com/2022k216m627/status/1822573397706154320
味が濃いめなので、お好みで野菜を大量に加えればより健康的なメニューに。ご飯やスイートコーンと一緒に炒めれば、ペッパーランチ風の一品にもなりますよ。
https://twitter.com/rrr_ranchan/status/1347143159705346048
コストコのプルコギ冷凍後のアレンジ方法
コストコのプルコギを冷凍したら、あとは好きなときに取り出して調理するだけ。しかし、毎回フライパンやホットプレートで焼くだけでは飽きてしまうかもしれません。そんなときは、以下のアレンジレシピを試してみてください。
- じゃがいもとにんじん、コストコのプルコギを一緒に、醤油・みりん・酒で煮込んで簡単肉じゃが
- 春雨とお好みの野菜、コストコのプルコギを一緒に炒めて簡単チャプチェ
- おにぎりにコストコのプルコギを巻いたら電子レンジで1~2分加熱し、そのあとトースターで3分ほど焼いて、簡単肉巻きおにぎり
- 温かいうどんに炒めたコストコのプルコギを乗せて、簡単肉うどん
- 海苔巻きを作る要領で具材にコストコのプルコギを乗せて、簡単キンパ風海苔巻き
まとめ
コストコのプルコギを冷凍する方法や、解凍後のアレンジレシピについて解説しました。コストコのプルコギは冷凍保存できるので、大容量でも安心して買うことができます。白いご飯にもうどんにも合うコストコのプルコギは、冷凍しておけばいつでも楽しめて嬉しいですね!
アレンジレシピを活用して、普段とは違った調理方法にも挑戦してみてください。甘辛で子どもでも食べやすいコストコのプルコギ。ぜひ冷凍保存して、好きなときに楽しみましょう!