コストコ

コストコ「ロティサリーチキン」のおいしい温め方!カット方法も解説

コストコ「ロティサリーチキン」のおいしい温め方!カット方法も解説

この記事では、コストコで買えるチキンの温め方を解説します。コストコで定番人気を誇る「ロティサリーチキン」は、柔らかくジューシーで、癖になる味付けにハマってしまいますよね。おまけに破格な値段設定に、コストコに行ったら必ず買うべきともいわれる商品です。コストコチキンの正しい温め方を知って、いつでもジューシーなままおいしく食べましょう!

コストコ「ロティサリーチキン」のおいしい温め方

https://twitter.com/To_Know_Japan/status/1872195264318169188

コストコのロティサリーチキンは、ボリューミーで安い商品です。コストコに行ったら必ず買う人も多くいることでしょう。しかし、大きすぎて食べきれないというお悩みもよく聞きます。

https://twitter.com/umeco_13/status/1130068801855283200

家族や友人で分ければ問題ありませんが、翌日以降に食べたいパターンもありますよね。そんなとき、日をまたいでしまうと固くなったりジューシーさがなくなったりしませんか?正しい温め方を知れば、翌日以降もおいしく食べることができますよ。

コストコのチキンをオーブンで温める場合

コストコのロティサリーチキンをオーブンで温める場合は、以下の手順を参考にしてみてください。

  • オーブンを180℃に予熱しておく
  • コストコチキンをアルミホイルで包む
  • オーブンで15~20分加熱する
  • アルミホイルを外してさらに5分加熱する

最初にアルミホイルで包むとジューシーさを逃がさず温めることができ、最後にアルミホイルを外すことで余分な脂が落ち、皮がパリパリに仕上がります。

コストコのチキンを電子レンジで温める場合

コストコのロティサリーチキンを電子レンジで温める場合は、500Wで8分ほどがおすすめです。この方法は、コストコチキンのパッケージに表記されている公式の方法。使うものは電子レンジのみで、パッケージの蓋だけを外せば皿を変えずに温められるので、もっとも手軽な方法ですね。切らずに温められるので、見た目の豪快さもキープすることができますよ。

コストコのチキンをオーブンとレンジ2段階で温める場合

コストコのロティサリーチキンをオーブンとレンジの2段階で温める場合は、以下の手順を参考にしてみてください。

  • コストコチキンを部位に分けて切る
  • 食べる分だけを電子レンジ500Wで5分温める
  • 次に250℃のオーブンで10分焼く

この方法だと、出来立てのコストコチキンのような皮のパリパリさと中のジューシーさをどちらも復活させることができますよ。

コストコ「ロティサリーチキン」のカット方法

コストコ・ロティサリーチキンの温め方が分かったところで、次においしいカット方法をご紹介します。大きく豪快な見た目ですが、切り分けると大勢いても食べやすくなりますよ。以下が、美味しく食べられる簡単な切り方です。

  • まず真上から縦に真っ二つに切る
  • ももの付け根に包丁を入れ、体と足を切り離す
  • 手羽先部分に包丁を入れ、体と手羽先を切り離す

部位ごとにざっくり切り離すだけで、食べやすい大きさに切り分けられます。

まとめ

コストコ・ロティサリーチキンの温め方や切り方をご紹介しました。コストコのチキンはできることならフレッシュなままいただきたいですが、持ち帰って家で食べたいこともありますよね。そんなとき、おいしい温め方や切り方を知っておくと、いつでも出来立てのようにおいしく食べることができますよ。パーティーや家族の食卓にもぴったりな、コストコのチキン。温め方を工夫して、翌日以降も楽しんでくださいね。

-コストコ