電話やメール、ゲームなど様々な用途で使用できるスマートフォン。仕事で使用するために、ビジネス用アプリなどをandroid製スマホにインストールしている人もいると思います。仕事の会議などでテレビ画面にスマホの画面を映す場面もあるのではないでしょうか。「スマホ テレビ 接続 Android製品のやり方が知りたい」「有線での接続方法と無線での接続方法をそれぞれ教えてほしい」という方に向けて、この記事では
- androidスマホ画面をテレビに有線で接続する方法
- androidスマホ画面をテレビに無線で接続する方法
について解説します。この記事を読むことで、android製スマホの画面をテレビに接続する方法がわかります。是非、最後まで読んでみてください。
androidスマホ画面をテレビに有線で接続する方法
androidスマホの画面を有線でテレビに接続する方法を紹介します。
必要な機材
- HDMI対応テレビ
- HDMIケーブル
- HDMI変換アダプタ
- DisplayPort Altモード対応スマホ
HDMI変換アダプタについて
HDMI変換アダプタは、Amazonなどに売られている「USB Type-C HDMI変換アダプタ」を購入しましょう。Androidのスマホは基本的にUSB Type-Cに対応しているので問題ないと思います。変換アダプタには充電用ポートが付いている物があるので、そちらを使用すればスマホの充電をしながらテレビに接続できます。
DisplayPort Altモード対応スマホについて
スマホの機種によって、テレビに映像出力できない物もあります。最近のandroidスマホの場合標準で搭載されている物が多いですが、古い物だとAltモードに対応していない場合もあります。お手元のスマホがAltモードに対応しているかは、お手持ちのスマホ機種を検索して対応しているか調べるとよいでしょう。
接続方法
Androidスマホ画面をテレビに接続する方法は以下の通りです。
- スマホにHDMI変換アダプタを接続
- HDMI変換アダプタにHDMIケーブルを接続
- テレビにHDMIケーブルを接続
- テレビの入力をHDMI入力に変更
- スマホの画面がテレビに出力されます
androidスマホ画面をテレビに無線で接続する方法
無線でandroidスマホの画面をテレビに接続する方法として「Fire TV Stick」「Chrome Cast」「Android搭載テレビ」のやり方をそれぞれ紹介します。無線で画面共有するには、Wi-Fi接続しないといけないのでWi-Fi対応のルーターが必要です。
Fire TV Stickの場合
Fire TV Stick の接続方法を紹介します。Fire TV Stick はAmazonで販売されています。
接続方法
- Fire TV Stickをテレビにつなぐ
- Fire TV Stickとスマホを同じWi-Fiに接続
- Fire TV Stickのメニューから「ミラーリング」を選択
- スマホの「接続の設定」より「キャスト」を選択
- スマホ画面がテレビに接続されます
Chrome Castの場合
Chrome Castの接続方法を紹介します。Chrome Cast はGoogleで販売されています。
接続方法
- Chrome Castをテレビに接続
- テレビに「セットアップが必要」と表示されたら、スマホのBluetoothをオンにし、Google Homeアプリから初期設定を行う
- Chrome Castとスマホを同じWi-Fiに接続
- スマホでGoogle Homeアプリを起動し、接続先Chrome Castを選択
- 「画面をキャスト」ボタンを押して、画面案内の通りに設定
- スマホ画面がテレビに接続されます
android搭載テレビの場合
android搭載のテレビにはChrome Castが搭載されています。そのため、周辺機器を購入せずにスマホ画面をテレビに接続できます。
接続方法
- テレビとスマホを同じWi-Fiに接続
- スマホでGoogle Homeアプリを起動し、接続先テレビを選択
- 「画面をキャスト」ボタンを押して、画面案内の通りに設定すれば完了
- スマホ画面がテレビに接続されます
まとめ
今回は、android製品のスマホ画面をテレビに接続する方法を紹介しました。ビジネスとして、会社の会議室などで使う場合は、事前に「テレビがandroidに搭載しているか」「どのWi-Fiに接続されているか」を確認しておきましょう。対応していない場合は、HDMIケーブルと変換アダプタを用意して有線で接続しましょう。事前に準備しておくことでいざと言うときに役立ちます。