生活家電

一人暮らしの洗濯機のサイズの目安は?必要な容量や選び方を紹介

一人暮らしの洗濯機のサイズの目安は?必要な容量や選び方を紹介

今年も春が訪れ、新シーズンを迎える時期になってきました。学校を卒業し、大学や就職のために4月から一人暮らしを始める人もいるのではないでしょうか。一人暮らしするために必須な家電と言えば、洗濯機や冷蔵庫ではないでしょうか。「一人暮らしする人に向けた洗濯機の容量を教えて欲しい」「縦型洗濯機とドラム型洗濯機の違いは?」「最新の洗濯機にはどんな機能があるの?」といった方に向けて、この記事では

  • 一人暮らし向け洗濯機の容量目安を紹介
  • 縦型洗濯機とドラム型洗濯機の違い
  • 最新洗濯機の機能を紹介

について解説していきます。この記事を読むことで、一人暮らしで選ぶ洗濯機についてわかります。是非、最後まで読んでみてください。

一人暮らし向け洗濯機の容量目安を紹介

一人暮らしで洗濯機を購入する人に向けて、容量の目安と洗濯機サイズへの注意点を紹介します。

一人暮らし向けの容量目安

一般的に、大人1人につき1日分の洗濯量は1.5Kgほどと言われています。毎日洗濯するのであれば、容量4Kg以下でも問題ありません。しかし、毎日家にいるのであれば洗濯できますが、学校や仕事がある人にとっては毎日の洗濯は現実的でないでしょう。そのため、一人暮らしする人は、容量サイズを4~6Kgの洗濯機を購入することをオススメします。1週間分をまとめて洗濯1回で済ませたい人は容量7Kg以上の洗濯機が良いでしょう。

購入時には洗濯機自体のサイズにも注意

洗濯機を購入する前に、洗濯機の大きさが家に入る適切なサイズかを確認しましょう。引っ越し先の部屋によっては、洗濯機を置くスペースが限られている場合があります。事前に配置場所を確認して、縦横高さのサイズをメモしておきましょう。内覧時にサイズを測り忘れた場合は、契約した不動産に電話で確認すると教えてくれるかもしれません。

縦型洗濯機とドラム型洗濯機の違い

現在、家電量販店に販売されている洗濯機として主流なのは、縦型洗濯機とドラム型洗濯機です。それぞれの違いを解説します。

縦型洗濯機

縦型洗濯機は文字通り、縦型で高さのある洗濯機です。水を多めに使いますが、その分しっかりと洗浄できます。スリムな形状の物が多いため、狭いスペースでも設置が可能です。比較的本体価格が安いので、コスパを重視するなら縦型洗濯機にしましょう。

ドラム型洗濯機

ドラム型洗濯機は洗濯槽が横向きや斜めになっており、洗濯時に縦回転するイメージです。正面に扉がついており、洗濯物を取るときに屈みます。縦型洗濯機に比べて少ない水や洗剤で洗浄できる省エネモデルが多いため、水道代や洗剤代が安く済みます。幅を取る物や機能が充実している物が多く、縦型洗濯機よりも値段が高くなります。

最新洗濯機の機能を紹介

最近の洗濯機に搭載されている機能を紹介します。機能が搭載されている分、値段が高くなるので購入時の参考にしてください。

乾燥機能

乾燥機能は、高温の風を当てるヒーター式と温風で衣類を乾燥するヒートポンプ式があります。ヒートポンプ式は風の温度が低いので服へのダメージが少ないふんわりとした状態で乾かします。縦型洗濯機はヒーター式、ドラム型洗濯機にヒートポンプ式の乾燥機能が付いていることが多くみられます。

洗剤自動投入機能

事前にタンクに洗剤を入れておき、洗濯時に自動で投入してくれる機能があります。洗剤を毎回計る必要が無く、手が汚れません。汚れ具合によって洗剤の量も調節できるようになっています。

温水機能

温水機能は、洗濯時の水を温めて温水で洗浄します。温水になることで油汚れや皮脂による黄ばみなどが落ちやすくなります。

スマホ連携機能

洗濯機とスマートフォンを連携し、遠隔での操作や運転状況の確認などが可能です。洗剤自動投入機能が付いているものだと、洗剤量の残量を確認できます。

まとめ

今回は一人暮らし向け洗濯機の容量についてや最新洗濯機の機能について紹介しました。これから引っ越しをして新生活する予定の人は、今回の情報を参考に洗濯機を選んでみては如何でしょうか。洗濯機代を抑えたい人は縦型洗濯機を、洗濯機代は高いが機能の充実や省エネを意識する人はドラム型洗濯機を購入すると良いでしょう。

https://twitter.com/sachi257/status/1772787217997680997

-生活家電